直葬とはどんなスタイル?

直葬とは葬儀の一つの方法で、密葬とか火葬式と呼ばれることもあるスタイルです。
これは、直接ご遺体を病院もしくは自宅から火葬場に運んでいき、そのまま火葬し埋葬するという形を取る葬儀の方法です。

葬式と言うとお通夜や告別式を行うことが多く、火葬などとは別に何日かの日程で式を行っていきます。
直葬ではこうした集まりを省くものですので、集まる人数もかなり限られます。
近しい友人や親族のみ、場合によっては直接の家族だけで行うことになります。

宗教的な儀式を行わずに、そのまま納棺から出棺、火葬、埋葬と行うこともありますし、出棺する時や火葬場にて僧侶が読経をすることもあります。
どちらにしても、葬儀場などの会場で人が集まってすることはなく、自宅や火葬場で近しい人とだけ行います。
このように直葬では短時間で一連の流れが終わりますし、人が集まらないという特徴があります。

直葬のメリットとは?

直葬のメリットとしては、まず費用が大幅に抑えられるという点が大きいでしょう。
通常の葬式では100万円単位でお金がかかることも多く、遺族にとって負担となるケースも珍しくありません。
しかし直葬であれば20万円程度で済みますので、経済的なストレスが軽減されます。

さらに告別式などの式典がなく参列者が来ませんので、人への対応がいらないというメリットもあります。
やはり大事な人が亡くなったばかりの時は、体力的にも精神的にも疲れていますので、それに加えて関係者の対応をするというのは大変です。
そんな時間も体力も負担を抱えなくて済むわけです。
また、参列者への対応をしない分、家族の間だけで個人のことを偲ぶ時間を作れるなど、葬儀の時間を濃いものとできます。

葬儀の後の手間が減るというのもメリットです。
お通夜などを行うと、香典返しを後日送付したりお礼のあいさつをしたりすることが求められます。
その点直葬であれば、葬儀のお手伝いへのお礼や香典返しも不要ですので、スムーズにすべてを終えられます。
もちろん、故人が生前に受けたお世話のお礼や逝去の連絡などをする必要はありますが、落ち着いてできるようになります。

直葬にはどんなデメリットがあるの?

直葬にすると、お通夜も告別式も執り行わないので、親族や仕事の関係者、友人などが葬儀に参加できなくなります。
そうなると、何らかの形で死を悼みたいと思っているのに何もできなかったと、不満に思ったり悲しく感じたりすることがでてくることがあります。
それが一つのデメリットであり、どうしても周囲の方々の気持ちを満足させるという意味では難しいものがあります。
そこで、直葬をした後に少し時間を置いてから弔問をしていただく機会を作るなどして、何らかの対応をすることもできるでしょう。