老人ホームの受け入れは60歳又は65歳以上が原則

老人ホームの受け入れには年齢条件があり、行政上のルールやそれぞれの事業者の規定などで定められています。
そのため施設の種類や運営事業者によって違うのですが、原則としては60歳もしくは65歳というのが原則となっています。

とはいえ、これはあくまでも原則ですので、その年齢より若くても入居できることがあります。
たとえば、すでに要介護認定を受けている方で特定疾患を患っている場合などです。
機能障害の度合いが強いとか、専門的なケアを必要とすると判断されると、60歳などの年齢条件をクリアしていなくても入居対象となることがあります。

施設の種類によっても、若く入れるものがあります。
たとえば、50歳以上であれば有料老人ホームに入居可能としているケースが多いです。
他にも、サービス付き高齢者向け住宅も年齢条件が緩く設定されています。
こうした施設の種類は、それぞれの事業者が独自に入居条件を定めていますので、公的ルールというよりも施設ごとの規定を確認する必要があります。

中には、年齢については入居条件としていないところもあり、空室があるかや要介護認定を受けているかということが重視されるケースも見られます。
配偶者や近い親族の年齢が60歳もしくは65歳以上であれば同居という形で入居できる施設も多いので、年齢はあまり関係なく一緒に住めることになります。

老人ホームは平均で何歳から入居しているのか?

老人ホームに入居する年齢の平均は、80歳前後と考えられます。
やはり、まだ身体的に元気なうちは住み慣れた自宅、地元で生活していたいという方が多いのです。
ギリギリまで自宅での介護を家族の助けで続けて、機能障害が目立ってくる80歳前後で老人ホームに入るというケースが一般的です。
もしくは、体はそれほどひどくないものの、認知症が進んでしまって家族では対応が難しくなって介護施設に入るということもあります。

とはいえ、すべての方が心身の状態が悪くなってから老人ホームに入るというわけではありません。
まだまだ元気なうちから老人ホームで暮らし始める方もいます。
子どもの世話を受けて気を使うよりは、老人ホームで職員からのケアを受けた方が気が楽という考えもあるからです。
また、本当に体が衰えてから大きな環境の変化も経験することがないように、早めに入居して慣れておこうという目的の方もいます。

どちらにしても、ある程度自分でいろいろな情報を集めたり判断したりできるうちに、ある程度老人ホームのことを考えていた方が良いです。
施設を見学したり費用をチェックしたりして、入居したい施設を絞り込んでおくといざいという時に慌てることがありません。