介護式の福祉車両の種類

車椅子を利用していてる場合、車での外出は乗り降りがとても不便です。
そのため、車椅子でも乗り降りしやすい車が販売されています。
そして、このような車は福祉車両と呼ばれています。

そして福祉車両は主に介護式と、自走式の2つに分かれます。
介護式とは、介護を受けていている人を乗せる車です。
自走式は車椅子を使っているけれども、自分で運転をする人のための車です。
またこの他にも、ステップバスなど公共交通機関向けや、医療機関・福祉施設の送迎用車両などもあります。

高齢者の介護をしている場合は、介護式の福祉車両を選びましょう。
介護式の福祉車両には回転式、昇降式、スロープタイプ、リフトタイプなどがあります。

回転式のものは、助手席の座席が回転して、座席に座ってから車に乗り込めるタイプです。
こちらは、杖などを使えば自分で歩ける人に向いています。
助手席に座るので、運転する人の目が行き届きやすいというメリットがあります。

昇降シート式は、座席が車の外側までスライドして出てきて、乗り降りしやすい位置まで下げることができる車です。
回転式よりもさらに乗り降りしやすいため、車椅子を使っている人や、半身マヒなどで乗り降りが困難な人を乗せるのにむいています。

スロープタイプは、車椅子でそのまま乗り込めるボックス型の車です。
後部座席にスロープを使って、車いすを押して車内に乗ることができます。
手で操作する手動式のものと、リモコンで操作する電動式のものがあります。

リフトタイプはリフトに車いすを乗せて、車椅子のまま車に乗れます。
車いすで移動する人や、車椅子をまっすぐに保っている必要がある人に適しています。

歩くことはできるけれど、時々車椅子を使う場合は、回転式の福祉車両。
外出時のみ車椅子を使う場合は、昇降シート式の福祉車両。
常に車椅子を使う場合は、スロープタイプやリフトタイプの福祉車両がおすすめです。

福祉車両を選ぶときのチェックポイント

福祉車両を選ぶときは、次のポイントをチェックしてください。

まず、座席に乗れるかどうかです。
乗り込む際のドアの広さ、スロープやリフトの幅、スロープの傾斜の角度や長さなどをチェックしましょう。
いつも使っている車椅子で、安全かつスムーズに乗れるものを選びましょう。

次に、シートベルトの状態を確認します。
シートベルトで車椅子をきちんと固定できるかどうか、実際に車椅子で乗ってみて確認してください。

そして、座席の高さもチェックしましょう。
車椅子で乗り込んだ場合に、頭上にある程度の余裕がないと、振動などで頭をぶつける可能性があります。
この場合も、実際に車椅子で車にのってみて、頭位置から天上までのスペースに余裕があるかを確認してください。

福祉車両を購入する場合は、本人の体の状態、ライフスタイル、車椅子のサイズなどをチェックして、適切なものを選ぶことが大切です。