その人に合ったものを選びましょう

自分で歩くことが困難で自由に移動をするのが難しい方にとって、自分の足代わりとして活用できるのが車椅子です。
車椅子があることによって、これまで移動が難しかった方も行動範囲を広げることができます。
介護をする方にとっても大幅に介助の負担を減らすことができるため、足が不自由な方向けの介護用品として欠かせません。
これからの時代はさらに高齢者が増加する見込みなので、車椅子の需要もさらに高まっていくと考えられます。

実際に親の介護で車椅子が必要になった場合は状態に応じて適切なものを選ぶ必要があります。
ただの移動手段として考えるのではなく、快適に使えることを考えて選ぶようにしてください。

参考:http://www.rentacom.jp/choose/wheelchairs/

種類が豊富な車椅子

車椅子といっても、実は様々な種類があることをご存じでしょうか?
大きく分けると手動で動かすタイプと、電動で動くタイプがあります。
手動の場合は車椅子に乗る方が自分で動かすことができるものと、介助する方が動かすものがあります。
腕の力も弱っているという方に自分で動かすタイプを選んでも、介助する方にとっては非常に使い勝手が悪いことになります。
電動の場合は介助をする方の手を借りることなく、自分で動かせるメリットがありますが、操作方法を間違えて怪我をするリスクが高くなるため注意が必要です。
近くにいた人を巻き込んでしまい、相手に怪我をさせる可能性もあることから、安全性について十分検討する必要があります。

座り心地が肝心です

車椅子は単純に移動するためだけに使用するものではありません。
移動している間は車椅子にずっと腰かけている状態ですが、座り心地があまりにも悪いと不快に感じられるものです。
例えば背もたれがまっすぐな状態と、リクライニングができる場合では座り心地が異なるものです。
きちんと座る姿勢を保てる方はまっすぐな背もたれでも問題ありませんが、人によっては体幹バランスが崩れているためまっすぐ座れないという方もいます。
この場合はリクライニングできる背もたれの車椅子を選ばなければいけません。

また、座面のクッション性も座り心地の良さを左右します。
人によって好みがあり、ふわふわした座り心地を好む人もいれば、固い方が好きという方もいます。
どちらの座り心地を優先させるかは、できるだけ介護される方ご本人に確認をすると良いでしょう。
車椅子によっては座面の高さが違う場合があります。
体型によってどのくらいの高さが丁度良いのかが異なるため、できれば実際に座ってもらい使いやすさについて確認してもらうのが一番良い方法です。

他にも介助をする方も楽になるようにハンドルの高さが調整できるタイプも存在しています。
介助者の身長によっては適切なハンドルの高さが異なるため、自分に合った高さに調整できるのはとても使いやすいです。