介護用ベッドを使う利点とは

自宅で介護を行っていくことになったなら、最初にかなり真剣に選んでもらいたいのがベッドです。
ベッド選びはそのまま介護の質を決定づける重要な要素になってきます。

特にそれまで元気に生活をしてきた高齢者が何らかの病気によって入院をし、その後自宅で介護を受けながら生活していくことになったという場合こそ、しっかりよいベッドを選ぶようにしてもらいたいです。

介護用のベッドは介護保険を申請することでレンタルをすることができたりするので、購入すればかなりの価格となるベッドもお得に揃えられます。

高齢者用ベッドにおいては、信頼できる性能のマットレスがついているものにしたいところです。
というのも介護が必要な高齢者は、一日のかなりの時間をベッドの中で過ごすことになるため床ずれが起こりやすく体の特定の部分にのみ圧力がかかってしまうことがよくあるからです。

寝ている時間が長く、自由に寝返りをうてない体の人向けのベッドは専用のマットレスが提供されていますので、体圧が分散されるタイプのものを選びましょう。

間違いがちなのが「柔らかいマットなら快適に眠れる」という思い込みです。
柔らかいマットは短時間眠るには沈み込むような快適さがありますが、長く横になっていると重量のある腰の部分が大きく沈み込むことになるので、それが原因の腰痛などを引き起こしてしまう可能性があります。

どちらかといえばやや硬めに感じるマットレスの方が自立を促しやすいと言われています。

できるだけ広めのベッドを選ぶようにする

寝返りを十分にうてない高齢者が使うのだから、狭いベッドで十分という考えは誤りです。
むしろ狭いベッドを使用してしまうことで、余計に体を動かす機会が損失され完全寝たきりの状態を引き起こしてしまうことになります。

ベッドを置くスペースが限られている住宅の場合、広いベッドを置くよりも介護のための動作スペースを確保したいと考えることがよくあります。

ですが介護器具を入れる場所があるのであればできるだけ広めのマットレスを持ったベッドにしてあげた方が望ましいです。

また介護を受ける人の症状が軽度ならば、最初から電動起こし機能付きのものを選ぶ必要はありません。
わざわざついていないタイプのものを選ぶ必要もないですが、自力で立ち上がれる筋力があるうちはできるだけ電動起こし機能は使わず、ベッド脇の介助バーを使って立ち上がるようにしましょう。

その際マットレスの厚みが大きすぎるものを選ぶと、ベッド脇に腰掛けた時に両足が床につかずうまく力を入れることができません。

特に女性の場合は身長が低い人が多いため、足つきがしっかりしているサイズのベッドとマットレスを使用するようにしてください。