ケアマネージャーの仕事内容

これから介護を受けたいと考えている人にとって最も重要と言えるのが担当してくれるケアマネージャーさん探しです。

ケアマネージャーとは文字通り「ケア=介護」のマネージャーとしての作業をするという人であり、本人の希望や家族との関係、経済状態などを考えてどういったサービスを受けるのが最も望ましいかということを提案していくという役割をします。

ケアマネージャーとして勤務をするためにあらかじめ必ず取得をしておかないといけない資格などはないのですが、実際に勤務をするためには介護に関する深い知識が必要となるので実際には社会福祉士などの国家資格を取得している人が就任することが多くなっています。

本人にとって適切な介護サービスを提案していくためにはまず現行の介護制度について熟知をし、さらにその地域にある高齢者向け施設を利用するためにはどういった手続きが必要かということも調べておく必要があります。

介護は介護施設だけで完結するわけではなく、病院施設や保健所、地域のコミュニティなど近隣の施設を幅広く利用していくことが必要になります。

そのためまずケアマネージャーは介護を必要としている人からの相談を受け、そのヒアリング内容から「ケアプラン」という計画書を作って本人および家族に提示します。

どうすればケアマネージャーに相談できるか

ケアマネージャーの勤務先はいくつかあり、代表的なのが自治体の福祉課窓口や地域包括支援センターといった公的施設です。

他にも民間の有料老人ホームに専属になっている場合や、介護用の器具や住宅設備を扱う企業に就職をしていることもあります。

中でも最も信頼性が高く多くの権限を持つのが居宅介護支援事業所として運営をしているところに勤務するケアマネージャーで、都道府県から指定を受けた介護支援専門員(ケアマネージャー)が他のサービスを利用するときに必要になるケアプランを提案して、ご家族の同意を受けて手配をしてくれるようになります。

今すぐに介護を受けたいと思っているわけではないけれども、今後一人暮らしの親がどういった生活をしていくのがよいかといったことや、金銭的にどのくらい用意しておけばといった介護に関する相談も随時受け付けているのでまずは気軽にケアマネージャーさんがいる施設を訪れて相談をしてみるとよいでしょう。

自分にあったケアマネージャーを探すには

介護に関する悩みとして多く聞かれるのが「ケアマネージャーさんとうまく話ができない」ということです。

地域や施設には必ずケアマネージャーとしての人材を配置することと定められているのですが、その全ての人員が平均的に高い能力を持っているというわけではありません。

また仮に周囲からの評判がよいケアマネージャーさんであっても、ご家族や本人との相性もありますので必ずしも満足のいく対応をしてもらえるわけではありません。

特にありがちなのが人気のあるケアマネージャーさんの場合にはそれだけ担当する高齢者の人も増えてくるので、1人あたりの相談時間を十分にとることができるいつ面会をしてもせわしなくすぐに話しを切り上げてしまうといったケースです。

じっくり話を聞いてもらいたい人もいれば、必要な提案をできるだけすばやくやってくれる人がよいと思う人もいるでしょう。

もし最初に担当してもらったケアマネージャーさんではどうも心を開いて相談することができないということなら、遠慮無く担当の交代を申し出てみてください。