自力で立てない人にも便利な入浴介助器具

自力で立ち上がったり歩いたりすることができない人への介助で難しいのが入浴です。
入浴はデイサービスで専用に受けることができるほどの作業で、寝たきりや完全に足が動かなくなってしまった人に行うのは一般家庭ではかなり大変です。

そこで入浴介助器具として便利なのが「シャワーキャリー」という入浴用の車椅子です。
シャワーキャリーは別名「入浴用車椅子」などメーカーによって呼び名が異なりますが、基本的な機能としてはそのまま水まわりまで押して移動することができ、座った姿勢のままで体や頭を洗うことができるようになっています。

シャワーキャリーは複数のメーカーから販売されているので、まずは介護を受ける人の体格にあったものを選ぶようにしてみましょう。

シャワーキャリー製品の中にも、簡易なパイプ椅子式のものもあれば本格的なリクライニング機能がついているものまで沢山あります。

基本的にはそう長時間の使用や長距離の移動がないのでそれほど高価なものにする必要はないのですが、使用する浴室のサイズや移動距離などを考えて選ぶことが重要になってきます。

チェックをするポイントとしてはまず「椅子の高さが介助しやすくなっているか」や「移動のときのハンドルや車輪はしっかりしているか」「肘掛けやフットレスが動かせるか」といったところが挙げられます。

シャワーキャリーを使うには浴室のリフォームも必要

便利なシャワーキャリーですが、それを使用するにはまず自宅の浴室がきちんとバリアフリー対応していることが前提となります。

バリアフリー住宅は現在住宅補助の対象にもなっている一般的なデザインですが、古い住宅においてはまだまだ未対応な場合もよくあります。

シャワーキャリーは介助器具の中でもやや特殊な部類に入るものなので、段差がついたままの浴室では十分に性能を発揮することができません。

脱衣所から浴室まで段差がなくフラットであることや、シャワーを浴びるために十分なスペースがあるかということを確認してからそれにあったシャワーキャリーを選ぶようにしましょう。

理想的にはベッドの高さとシャワーキャリーの高さがあっており、かつ後輪がしっかり安定しているシャワーキャリーを使用することができれば、介護をする人の手間がかなり軽減されます。

浴室が十分に広い場合にはリクライニング式のシャワーキャリーを使うと体を横に倒してそのままシャンプーをするといった便利な使い方もできます。

安いシャワーキャリーの中にはシート部分が固く、長く座っているとお尻が痛くなるようなものもあるのでできれば実際に座ってみて動きを確認してから購入してもらいたいです。